Relay Column Verdeのメンバーがリレー形式で毎回コラムを書いていきます!随時更新

第37回(2021.04.07)大野 ちかこ

しんどい時にこそ市民を優しく支える政治を

皆様、こんにちは。茨木市議会議員の大野ちかこです。(市民の皆様の暮らしに一番身近な政治・市政をもっと近く、元気に変えたい!誰よりも身近な市議会議員になって市民のお役に立ちたい!)との思いで「ちかくのちかこ」として日々奮闘中です。今年1月の選挙で5期目の当選をさせて頂きました。1期目から3期目は無所属でした。無所属の時から、市役所や税金の無駄を無くし、市民に優しい元気な茨木を目指し活動していましたので、維新の政策にはとても共感し、維新の政策&実行力でわたしの大好きな茨木、大阪、日本はもっと元気に豊かになると確信しています。約8年前、大阪府内の衛星市でも維新の支部を作る流れが出来たときに茨木市で維新会派を結成。日本維新の会 茨木市支部支部長を仰せつかり5年目に突入しました。5年も続けてこられたのは、支部長である私の妊娠や出産、3人の子どもを抱えながらの活動を党員、役員、議員の皆様が温かく支えまくって下さっているからに他なりません。茨木市支部は情熱的な政治家が多いので、政策議論はバチバチ喧嘩もしますが(笑)、当支部の政策実行力に加え、ライフステージにあった活動、役割を尊重する姿勢を引き続き、政策や党勢拡大にも反映して参ります。

さて、新型コロナウィルスの感染の再拡大を受けて、4月5日~1カ月間、大阪府や兵庫県において「まん延防止等重点措置」が適用されます。府民・国民の命を守るべく、最前線でご尽力下さっている医療従事者の皆様には改めて心から感謝と敬意を表します。コロナの感染拡大防止に全力で取り組み続けて下さっている府民、市民の皆様にも心から感謝申し上げます。コロナ期間が長引き、経済的、精神的にお辛い方がたくさんいらっしゃるかと思います。日本人は「SOS」を出すのが苦手な方が多いと聞きますが、今回は100年に1度と言われる未曽有の事態です。お困りのことがありましたら、どうか気軽に、お近くの維新の議員、市政対策委員、衆議院選挙区支部長などにご相談ください。政治家は「目的」ではなくより良い社会を創る為の「手段」です。皆様の大切な命、暮らしをお守りする為に私たちをどんどん使いたおしてください!同志のみなさんは必ず解決に向け全力を尽くしてくれますよ。誠実な対応をしてくれない場合は選挙で落選させてもらって結構です☆私自身も市民の方から経営相談や生活困窮・生活再建相談や教育・子育て相談などあらゆるご相談に必死で対応させて頂き、しんどい時にこそ市民を優しく支える政治を実践する毎日です。一昨年あたりから厚生労働省が「断らない相談」を打ち出しました。(今まで断っとったんかい!のやつですが、、汗)。困っている方がいたら、既存の制度に合致しない場合でも継続的に、安定的に、健康面や生活面をお支えしようというものです。今までは「人」が「制度」に合わせないといけませんでしたが、「制度」が「人・ニーズ」に添う形にようやく変わってきました。セーフティネット(網目)ではそこから落っこちる人が出てきてしまうのでトランポリンのような、いつでも誰でも何度でもやり直せる仕組みづくりも前に進めています。立派そうな制度が出来ても運用する役人、政治家があほだと市民・国民が不幸になるだけ。税金の無駄ですよね。市民・納税者の皆様がしんどい時にこそ、日頃、税金でごはんを食べさせて頂いている私達政治家が身を切り(維新茨木市議団は党是に従い報酬2割カット実行中)、既得権ではなく、制度・仕組みとして市民が幸せな政治の為、行動すべきです。我が子の健やかな成長も健やかな社会があってこそ叶います。これからも維新同志のみなさんと切磋琢磨しながら、茨木、大阪、日本の発展に向け、毎日全力オカンで邁進します。更なる、ご支援ご指導ご鞭撻賜りますよう心よりお願い申し上げます。

一日も早いコロナの収束と、皆様の新生活が少しでも穏やかで幸多きことを願って…

大野 ちかこ

茨木市

大野 ちかこ

おおの ちかこ

次回はえんどう こずえ議員です。

ページトップへ